
DROBE(ドローブ)ってよく聞くけど、どんなシステム?値段は?そもそも何が届くの?
こんな疑問にお答えするために、実際にDROBEを利用した方の口コミやブログを勝手にまとめました!
このブログを見れば、DROBE利用の注意点や良いところ・悪いところ・お得な使い方など完全に理解できます!
なお、紹介ブログの選定理由は以下の通りです。
①半年以内に更新がある(2020年10月~2021年4月)
②実際に利用し、到着アイテムが紹介されている
③説明や写真が見やすいかどうか
④初心者(=私です)にも為になるかどうか

それでは紹介してまいりましょう!
洋服サービスレンタルまにあ さん
ブログタイトル通り、様々なサブスクを利用してレビューされています!
DROBEについては、既に3回以上利用されており、到着アイテムや着回しコーデも写真付きで紹介してくれています!
申し込みや受け取り、返送までの手順の説明はもちろん、スタイリストさんとのやりとりも紹介してくれているので初めてで不安な方も安心です!

Hanamarulife さん
「私服の制服化」と「育児休暇から復帰までに本当に自分に似合う服を時短で見つけたい」という目的でDROBEを申し込まれたそうで、3回以上利用されています。
アイテム紹介もありますが、3回利用してみただんだんわかってきたこと、メリットやデメリットもわかりやすくまとめられています。
スタイリストさんの選ぶアイテムと自分の好みがだんだんマッチングしてくるということで、私もこれから利用していくのが楽しみです♪

育児のつれづれ by東京ダック さん
ブログの構成がまとまっていてDROBEのシステムがわかりやすいです!アイテム1点ずつの写真もあります。
求める洋服の条件に、「赤ちゃんを抱っこできるように前に装飾がないもの」と出したそうで、そういう要望の伝え方もあるのか~💡と勉強になりました。
fashion cravel さん
こちらは企業さんです。DROBEだけでなく、様々なファッションサブスクを利用されていて、こんなに色々とサービスがあるんだ~と驚きました。
DROBEに関しては、編集者が普段XSサイズ利用のため、アイテムが大きかったそうです。
DROBEで取り扱っている商品はS~Lとしているので、小柄さんや大柄さんは紹介されるアイテムが少ないのかもしれません。

パーソナルスタイリングのすすめ さん
ご自分の2回以上の利用体験以外に、ツイッターなどの辛口コメントも紹介されています。DROBEが向いている人・向いていない人は確かにそうだなぁ…と感じました。
服を自分で選んで購入するのが好きな人、時間がある人、スマホ操作や宅配便が嫌いな人などは辛口評価みたいですね。
うなぎねこ さん
はい、私です!最後に自分のブログで自分のブログを紹介させてください!(笑)
私はミニマリストになりたいと思い、お気に入りの少ない服で暮らそうと決めました。しかし、着たい服が全然似合わない残念過ぎる服のセンスであるため、「本当に私に似合う服を誰か選んでくれーーー!!!」と思っていた時にDROBEを知り、即申し込みました。
まだ1回しか利用していませんが、とても素敵な服を選んでいただき、感動しました。


私はDROBEの完全なるターゲットです(笑)
ブログは今後利用するごとに更新していきます♪
以上、DROBEを実際に利用し、アイテムをわかりやすく紹介している口コミブログの紹介でした!
もし私が気づいていない素敵なブログがございましたら、ぜひコメント欄でお知らせくださいませ♪
▽DROBEを試してみたい方はこちらから申し込みができます♪初回スタイリング料金無料&招待コードを入力すればすぐに使える1500ポイントが付与されます♪招待コード⇒8c27e301fc

コメント