
結婚式をすることになったけど、家族や友人におもてなしの気持ちをどうやって表現しようかなぁ??

お二人らしくおもてなしの気持ちを伝えたいですよね。
コロナ禍で実際に結婚式をする私が計画しているおもてなしアイディアを3つ紹介しますので、良かったら参考にしてください!!
オリジナルパッケージツアーを準備する
コロナ禍の今、家族やごく親しい友人だけの小規模結婚式を選ぶ人が多いそうです。
小規模でも派手に行いたい!何か思い出に残ることをしたい!!という方は、結婚式を旅行のひとつに組み込んだオリジナルパッケージツアーとしてゲストにプレゼントするのはいかがでしょうか。
宿泊と交通費を新郎新婦が負担する際は、ゲスト自身で手配し、お車代として実費相当額を渡すことが一般的だと思いますが、このオリジナルパッケージツアーではすべての手配を新郎新婦が行うというところに違いがあります。
この場合、ゲストは荷物をもって集合時間に待ち合わせ場所にくるだけでOK。自宅までタクシーを手配してもいいでしょう。あとは事前に配布した「しおり」をみて行動してもらえれば旅行の完成です。
遠方の場合は、観光をしたい方がいる場合は旅程に組み込むか、フリータイムを設けるのを忘れずに。
近場の場合こそ、あえてホテルをとってあげることで非日常をプレゼントできるのではないでしょうか。
▽ホテルは航空券やJRと一緒にとった方がお得です!!ほぼ交通費の金額で宿に泊まれます。クーポンやポイントも使うとさらにお得(^^)♪
衣装、ヘアセットをこちらで準備する
結婚式に招待された女性のあるあるですが、「おめでとう」と同時に「ドレスどうしよう」「美容院予約しなきゃ」を考えてしまいますよね。
まず衣装については、男性は1着もっていればほとんど流行もないため体形が変わらなければ何年も着られます。が、女性のドレスはそうはいかないんですよね。共通の友人の結婚式になると写真に残るというのもあり同じドレスは避けたい。しかも数年前に購入したドレスは今はもうダサい・・・
そこで、衣装をプレゼントしてあげるのはいかがでしょうか。しかし、ここで言うプレゼントは、購入してあげるというのではなく、レンタルしてあげるのです。
レンタルだと1万円以内で様々なデザインやブランドの中からゲストの好きなドレスを選んで着てもらうことができます。
オンラインで選ぶことができるので、コロナで自粛期間中に街へ買いに行く必要はなくなります。
友人同士やお子様同士、色やデザインをお揃いにするのも可愛いですね。
結婚式を遠方でする方は会場やホテルに送ることもできるので荷物が少なくて済みます。ただし、試着する時間がないというのはデメリットですから、ゲストの意向に沿うようにしましょう。
▽かわいいデザイン豊富でキッズのレンタルもあり!

▽1週間も借りれてこの価格はありがたい!サイズもデザインも豊富でとにかく安い!!

更に、ヘアセットを結婚式場で行えるようこちらでじゅんびしておけば、ゲストは家から会場に直行できるため、美容院の予約をする手間や感染リスクを最小限に抑えられます。
マスク・マスクケースを準備する
コロナ禍での結婚式に不安を抱くゲストもいらっしゃるかもしれません。
式場はアルコール等の準備をしてくれるかと思いますが、新郎新婦としてできることとして、マスクやマスクケースを準備するのはいかがでしょうか。
マスクは、式場の雰囲気に合わせた色やデザインを選んでプレゼントすることで雰囲気を壊さないうえに新たな演出にしてしまうのも手です。ただし、アレルギーや肌が弱い方もいらっしゃるので強制はしないようにしましょう。
式中やお食事中の外したマスクはマスクケースに入れてもらえば周りの方も安心します。名前入りのオリジナルのマスクケースを配布すれば、誰のか間違うこともありません。市販のマスクケースに名前シールを貼っても十分良いでしょう。
ここで、とっても簡単な手作りマスクケースの作り方をご紹介します。
A4の台紙に可愛い柄と名前を印刷し、三つ折りにします。
これで、オリジナルマスクケースの出来上がりです!!
▽オリジナルが良いけど、自分で作るのは…という方は、ココナラでお仕事依頼してみるのはいかがでしょうか(^^)マスクケースだけでなく、ペーパーアイテムまとめて発注すると統一感があっていいかもしれません。

◇
以上、コロナ禍で行う結婚式で家族や友人に喜ばれるおもてなし3つを紹介しました。
これらはコロナ禍で結婚式を行う私が実際に計画しているおもてなしです。
同じくコロナ禍で結婚式を計画している方の参考になればうれしいです!
コロナに負けず、思い出に残る素敵な結婚式をあげましょう(^^)♪
コメント