リレックススマイルの手術をしてから丸二年が経ちました。
今も視力は強制した2.0をキープしています。
術後半年ほどはドライアイでしたが、今はそれもほぼありません。ほぼ、というのは、乾燥した部屋に入ると目が検知器のように乾燥をキャッチし、まばたきが多くなるからです(手術していなくてもみんななるかも)
だから目薬は常備しています。乾きがひどいときは、手術を受けたクリニックに行き、ドライアイ用の目薬を処方してもらいます。
目が悪かったことが嘘のように、すぐに生活に馴染みました。
近年災害が多いので、何か起きてもコンタクトの心配をしなくてよくなったのはとても安心です。
35万円で、視力が手に入るなんて本当にすごいです。
費用の面でまだ悩んでいる方に、後押しとなるよう、35万円前後でできることの比較をしてみます。
できること | 金額 |
リレックススマイルによる視力矯正手術 | 約35万円(病院による) |
1dayコンタクト両目10年分 | 約36万円(1ヶ月両目3,000円とする) |
結婚相談所活動&成婚退会 (オーネットHP参考) | 入会金約11万円 会費15万円(月会費1.5千円、1年間活動) 衣装、整髪、ボディメンテ、デート費用等約10万円 |
六本木の高級マンション賃料 (1LDK) | 約34万円(1ヶ月) |
新幹線定期 (名古屋~京都) | 約35万円(3ヶ月) |
飲み代2年分 | 約36万円(毎月1.5千円かかるとする) |
LOVOTレンタル料1年半分 | 約36万円(毎月2万円かかるとする) |
イタリア旅行1週間 | 20~40万円 |
いかがでしょうか。視力回復手術にかける35万円が破格に見えてきたのではないでしょうか。他にも35万円でできることの例があれば、ぜひコメントでお知らせください。
視力矯正を勧めるか勧めないか
結局のところ、視力矯正手術をお勧めするかしないのか?
それはそれぞれの様々な条件によって違うため一概には言えません。
しかし、私は「手術をしてよかった」と今の段階では思っています。
してよかったと言い切る理由はたくさんありますが、一生付き合っていかなければならないと思っていた視力の悪さに関する悩み、生活様式、不便さがなくなり、暮らしやすくなったことが一番の理由です。
逆に不安なことといえば、また視力が落ちたらどうしようということ(眼鏡・コンタクト生活に逆戻り)、また今後、目の病気や不調で眼科を訪れるときは、過去にスマイルの手術をしたことを必ず伝えること、そしてきちんと処置してくれる眼科・医者を選ばなければならないことがあげられます。
でも、この不安要素は手術しなくても同じ不安ですね(^^)
リレックススマイルの体験記は今回で終わりですが、聞きたいこと等ございましたらお気軽にコメントください!
お読みいただき、誠にありがとうございました。
※※私は医療関係者ではなく一患者です。ブログの内容は参考のみしていただき、最終判断は医師の診断の元ご自分でしてください。手術に関する責任は一切お取りしません。※※
コメント
コメント失礼します。
12月末に高畠西眼科で近視矯正手術を受ける予定で質問させてください!
デスクワークをしているので合併症が考えられるリレックススマイルにするか、iclにするか悩んでいます。リレックススマイルの術後、ハローグレア現象やパソコンを見てボヤけたりする現象はありましたか?あった場合どのくらい続きましたか?
また術後、他に不具合があれば教えていただけたらと思います!
よろしくお願いします!
はじめまして、コメントありがとうございます。
矯正手術を受けられるんですね。
私はリレックススマイルのみ受けたことがあること、症状には個人差があることをご承知いただきまして回答させていただきます。
太陽がまぶしくてサングラスをしないと昼間の外に出られないのは施術当日のみ(数時間程度)でした。
翌日の検診は車を運転していけました。
パソコンを見てぼやける現象はありませんでしたが、暗いところでのスマホ操作は目に堪えるなぁと感じたのは1週間ほどでしょうか。
半年ほどは、蛍光灯や夜の車のライトがなんかいつもよりまぶしいな、と感じることはありました。
術後のその他の不具合は1年くらいはドライアイが続きましたが、まもなく3年の現在は何もありません。
視力の衰えもありません。目が悪かったことをすっかり忘れ、つい酷使してしまっています。
以上、参考になればうれしいです。