
もうすぐ結婚式✨
招待状に貼る切手を買おうと思うけど、慶事用切手?ってどんなのがあるんだろう…
こんな疑問を抱いたので、郵便局のホームページで結婚式の招待状に使えそうな切手を調べてみました✨
※画像は郵便局のオンラインストアからお借りしましま。
結婚式の招待状用切手選びのポイント
切手ってとても種類があるんですね。
結婚式の招待状用に選ぶポイントとして、以下の点を決めました!
切手ギャラリー
2021年2月18日現在販売中のものから、①のポイントにあったものをあげていきます!
慶事用切手
結婚式の招待状の定番である、基本の切手です。
華やかで美しく、みているだけでめでたい気持ちになります(^^)
グリーティング切手
結婚式だけでなく出産祝、お誕生日など様々なお祝いに使えるのがグリーティング切手です。
郵便局のオンラインストアで「グリーティング」と検索すると、15種類も出てきました(^^)季節によって違ったりするので、きっと気にいるものが見つかるはずです✨
ご当地フレーム切手
結婚式は、どこであげますか?
新郎新婦の出身地はどこですか?
切手には、各都道府県の観光地などが切手になった、ご当地フレーム付き切手セットがあります。
思い出の土地などを切手に込めるのも良いかもしれません(^^)
挙式のイメージに合ったもの
挙式のイメージに合ったものも、招待状からストーリーが始まるという点から素敵ですね(^^)
ウェルカムドールに合ったキャラクターや新郎新婦の好きなキャラクターも良いかもしれません。
ただし、ご両親や上司に贈るものなら、少し子どもっぽすぎるものは避けた方が良いかも知れませんね(^^)
結婚式招待状用の切手選びまとめ
郵便局のホームページには様々な切手があり、眺めているだけでわくわくしてきました(^^)
郵便局ごとに揃えている切手に違いがあるので一度最寄りの郵便局に足を運んでみるのもいいかもしれません。オンラインで購入する場合は、期間に余裕を持って購入することが大切です。
また、従来の水をつけるタイプよりシールタイプの方が綺麗に貼れますし、たくさん数がある場合は便利かもしれません。

水タイプにはスポンジを使うと綺麗に貼れるんだって♫
結婚式はこだわるとキリがありませんが、楽しんで準備していきたいですね!
コメント